2013年11月13日
木守り
いつもご覧いただきありがとうございます
秋があっという間に通り過ぎてしまったような寒さですね
あちこちのお宅のお庭の柿が、美味しそうに実っていてカツオになりたい気分です(笑)
柿のお菓子「木守り きまもり」が登場です。

フワフワの蒸しカステラに、細かくした干し柿と柿ジャムを合わせたこし餡を巻きました。
木に一つだけ実を残し、来年もたくさん実をつけますようにと願う木守り
干し柿は、手間も時間もかかる分、凝縮された甘味が本当に美味しいですよね。
このお菓子は、透明のセロハンに生地を流して蒸し、そのまま餡を巻いてあります。
以前は、紙に生地を流し、はがして餡を巻き、またセロハンでラッピングしていましたが、何度も手を触れることになります。
その点、このシートを使いますと、乾きにくいし、手を触れることが少なく済んで衛生的
お客さまには、はがす手間をおかけしますが、そ~っとはがしてお召し上がりくださいね
柿好きにはたまらない、毎年人気の商品です
ぜひお試しくださいませ
11月17日(日)24日(日)にイベントに出店させていただきます
是非ご来場くださいませ
マキティー軽トラ市
11月17日(日)9:00~12:00
相良地区・本通り商店街が歩行者天国に39店舗が並びます。
今回も、甲州屋さんの斜め前あたりにいますので、ぜひお寄りくださいね
ご予約も、お承りいたします
藤枝三ツ星百貨店
11月24日(日)10:30~15:30
@て~しゃばストリート105
(藤枝駅南口メインストリート 歩行者天国)
昨日のイベントにもお邪魔してきましたが、ビルの間でものすごい強風です
暖かい格好でお出かけくださいね!

どちらも、栗きんとん・栗蒸しようかん・最中・味噌まんじゅう・みたらしだんごなどなど、販売予定です。
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」
来週末11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです

9粒入りで450円
明日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね
ご予約もお承りいたします
季の菓 和~11・12月のお休みのご案内
11月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


秋があっという間に通り過ぎてしまったような寒さですね

あちこちのお宅のお庭の柿が、美味しそうに実っていてカツオになりたい気分です(笑)
柿のお菓子「木守り きまもり」が登場です。

フワフワの蒸しカステラに、細かくした干し柿と柿ジャムを合わせたこし餡を巻きました。
木に一つだけ実を残し、来年もたくさん実をつけますようにと願う木守り

干し柿は、手間も時間もかかる分、凝縮された甘味が本当に美味しいですよね。
このお菓子は、透明のセロハンに生地を流して蒸し、そのまま餡を巻いてあります。
以前は、紙に生地を流し、はがして餡を巻き、またセロハンでラッピングしていましたが、何度も手を触れることになります。
その点、このシートを使いますと、乾きにくいし、手を触れることが少なく済んで衛生的

お客さまには、はがす手間をおかけしますが、そ~っとはがしてお召し上がりくださいね

柿好きにはたまらない、毎年人気の商品です

ぜひお試しくださいませ



是非ご来場くださいませ

マキティー軽トラ市

11月17日(日)9:00~12:00
相良地区・本通り商店街が歩行者天国に39店舗が並びます。

今回も、甲州屋さんの斜め前あたりにいますので、ぜひお寄りくださいね

ご予約も、お承りいたします

藤枝三ツ星百貨店
11月24日(日)10:30~15:30
@て~しゃばストリート105
(藤枝駅南口メインストリート 歩行者天国)
昨日のイベントにもお邪魔してきましたが、ビルの間でものすごい強風です

暖かい格好でお出かけくださいね!

どちらも、栗きんとん・栗蒸しようかん・最中・味噌まんじゅう・みたらしだんごなどなど、販売予定です。


来週末11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです


9粒入りで450円

明日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね





11月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年11月11日
11月17日・24日 イベント出店いたします!
いつもご覧いただきありがとうございます
先週開催されました世界お茶まつり2013。
最終日は雨の一日になってしまいましたが、多くの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。
みなさま、いろんなお茶をお楽しみいただけましたでしょうか?
秋はいろんなイベントが目白押しですね
今月は当店も、17日と24日にイベントに出店させていただきます。
是非ご来場くださいませ
マキティー軽トラ市
11月17日(日)9:00~12:00
相良地区・本通り商店街が歩行者天国に39店舗が並びます。
今回も、甲州屋さんの斜め前あたりにいますので、ぜひお寄りくださいね
ご予約も、お承りいたします
藤枝三ツ星百貨店
11月24日(日)10:30~15:30
@て~しゃばストリート105
(藤枝駅南口メインストリート 歩行者天国)
昨日のイベントにもお邪魔してきましたが、ビルの間でものすごい強風です
暖かい格好でお出かけくださいね!

どちらも、栗きんとん・栗蒸しようかん・最中・味噌まんじゅう・みたらしだんごなどなど、販売予定です。
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」
来週末11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです

9粒入りで450円
明日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね
ご予約もお承りいたします
季の菓 和~11・12月のお休みのご案内
11月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


先週開催されました世界お茶まつり2013。
最終日は雨の一日になってしまいましたが、多くの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。
みなさま、いろんなお茶をお楽しみいただけましたでしょうか?
秋はいろんなイベントが目白押しですね

今月は当店も、17日と24日にイベントに出店させていただきます。
是非ご来場くださいませ

マキティー軽トラ市

11月17日(日)9:00~12:00
相良地区・本通り商店街が歩行者天国に39店舗が並びます。

今回も、甲州屋さんの斜め前あたりにいますので、ぜひお寄りくださいね

ご予約も、お承りいたします

藤枝三ツ星百貨店
11月24日(日)10:30~15:30
@て~しゃばストリート105
(藤枝駅南口メインストリート 歩行者天国)
昨日のイベントにもお邪魔してきましたが、ビルの間でものすごい強風です

暖かい格好でお出かけくださいね!

どちらも、栗きんとん・栗蒸しようかん・最中・味噌まんじゅう・みたらしだんごなどなど、販売予定です。


来週末11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです


9粒入りで450円

明日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね





11月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年11月09日
11月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
すっきりしないお天気ですね
今日は地域の小学校の音楽会に、ご近所の大学の学祭で、歩いていらっしゃる方が多いみたいです
さて、毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
来週末11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです

「ずんだ」の語源には、いくつかあり、
◎「伊達政宗が、出陣の際に『陣太刀』で枝豆を砕いて食した」とのエピソードに由来するとする説。『陣太刀』(じんたち)は、東北方言では「じんだづ」「ずんだづ」などと発音されるが、これが「じんだ」または「ずんだ」に転訛した。
◎「豆を打つ」ことから『豆打』(ずだ)と言われ、「豆ん打」に転訛したとする説。
だそうですが、1つ目の説から『陣太刀だんご』にいたしました。
9粒入りで450円
明日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね
ご予約もお承りいたします
季の菓 和~11・12月のお休みのご案内
11月10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
11月17日(日)は、相良・軽トラ市、11月24日(日)は、藤枝三ツ星百貨店に出店いたします!
詳細はまたお知らせします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


すっきりしないお天気ですね

今日は地域の小学校の音楽会に、ご近所の大学の学祭で、歩いていらっしゃる方が多いみたいです

さて、毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
来週末11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです


「ずんだ」の語源には、いくつかあり、
◎「伊達政宗が、出陣の際に『陣太刀』で枝豆を砕いて食した」とのエピソードに由来するとする説。『陣太刀』(じんたち)は、東北方言では「じんだづ」「ずんだづ」などと発音されるが、これが「じんだ」または「ずんだ」に転訛した。
◎「豆を打つ」ことから『豆打』(ずだ)と言われ、「豆ん打」に転訛したとする説。
だそうですが、1つ目の説から『陣太刀だんご』にいたしました。
9粒入りで450円

明日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね





11月10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
11月17日(日)は、相良・軽トラ市、11月24日(日)は、藤枝三ツ星百貨店に出店いたします!
詳細はまたお知らせします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年11月07日
世界お茶まつり2013
いつもご覧いただきありがとうございます
藤枝はだいぶ明るくなってきました
さて、本日11月7日~10日まで、世界お茶まつり2013が開催されます。
会場・グランシップ1階 (静岡市駿河区池田・東静岡駅南側)
日時・平成25年11月7日(木)~11月10日(日) 10:00~16:00

グランシップ1階 南ホワイエの銘茶カフェで、当店のお菓子がお召し上がりいただけます。
*前売り券の販売は終了しております!*
美味しいお茶とお菓子をいただきに、ぜひお立ち寄りくださいませ
季の菓 和~11・12月のお休みのご案内
11月10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
11月17日(日)は、相良・軽トラ市、11月24日(日)は、藤枝三ツ星百貨店に出店いたします!
詳細はまたお知らせします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


藤枝はだいぶ明るくなってきました

さて、本日11月7日~10日まで、世界お茶まつり2013が開催されます。
会場・グランシップ1階 (静岡市駿河区池田・東静岡駅南側)
日時・平成25年11月7日(木)~11月10日(日) 10:00~16:00

グランシップ1階 南ホワイエの銘茶カフェで、当店のお菓子がお召し上がりいただけます。
*前売り券の販売は終了しております!*
美味しいお茶とお菓子をいただきに、ぜひお立ち寄りくださいませ



11月10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
11月17日(日)は、相良・軽トラ市、11月24日(日)は、藤枝三ツ星百貨店に出店いたします!
詳細はまたお知らせします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年10月25日
亥の子餅 と む・る・ぶ
いつもご覧いただきありがとうございます
台風と秋雨前線の影響でしょうか、午後から雨が強くなってまいりました。
お出かけの際は、お気をつけ下さいませ
11月、茶道の世界の「お正月」、「炉開き (ろびらき)」が行われます。
この炉開きのお席で使われるお菓子が、「亥の子餅」です。

ホワホワの羽二重餅で千鳥あんを包みました。
もともとは、中国からの風習が伝わったもののようで、亥の月・亥の日・亥の刻に、「多産」のイノシシにあやかり、子孫繁栄・無病息災を願って食べるようになったといわれているようです。
「亥」は陰陽五行説では水性に当たり、「火難を逃れる」という信仰があり、この時期に炉を開くそうです
本日、藤枝・焼津にお住まいの皆さまには、新聞折り込み「む・る・ぶ」が届きましたでしょうか。
こちらで、焼津のお菓子屋さんの「亥の子餅」が紹介されています。
当店の「栗きんとん」も、次のページで紹介されていますので、ご覧下さいね

季の菓 和~10・11月のお休みのご案内
10月27日(日)
11月3日(日)・10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


台風と秋雨前線の影響でしょうか、午後から雨が強くなってまいりました。
お出かけの際は、お気をつけ下さいませ

11月、茶道の世界の「お正月」、「炉開き (ろびらき)」が行われます。
この炉開きのお席で使われるお菓子が、「亥の子餅」です。

ホワホワの羽二重餅で千鳥あんを包みました。
もともとは、中国からの風習が伝わったもののようで、亥の月・亥の日・亥の刻に、「多産」のイノシシにあやかり、子孫繁栄・無病息災を願って食べるようになったといわれているようです。
「亥」は陰陽五行説では水性に当たり、「火難を逃れる」という信仰があり、この時期に炉を開くそうです

本日、藤枝・焼津にお住まいの皆さまには、新聞折り込み「む・る・ぶ」が届きましたでしょうか。
こちらで、焼津のお菓子屋さんの「亥の子餅」が紹介されています。
当店の「栗きんとん」も、次のページで紹介されていますので、ご覧下さいね



10月27日(日)
11月3日(日)・10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年10月19日
おぼた
いつもご覧いただきありがとうございます
藤枝は、少し雨がぱらついたり、不安定なお天気です
今週末から、暑い時期お休みしていましたおぼた、再登場でございます

餡はもちろん、丹波の大納言
中のもち米は『新潟産こがねもち』を使用し、刻んだ青じそを少し混ぜてアクセントにしています。
ちょっと大きめの、220円。
金曜日・土曜日限定の商品です。
季の菓 和~10・11月のお休みのご案内
10月20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
11月3日(日)・10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


藤枝は、少し雨がぱらついたり、不安定なお天気です

今週末から、暑い時期お休みしていましたおぼた、再登場でございます


餡はもちろん、丹波の大納言

中のもち米は『新潟産こがねもち』を使用し、刻んだ青じそを少し混ぜてアクセントにしています。
ちょっと大きめの、220円。
金曜日・土曜日限定の商品です。


10月20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
11月3日(日)・10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年10月14日
10月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
秋らしい気持ちの良い日ですね
ご案内が遅くなりました
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
今月10月16日(水)はこちら


「黒さつま」です。
まるで焼酎のような名前ですが、小豆の甘納豆を敷き、その上に
桂皮末(シナモン)の香りがする、さつま芋のねっとりプリン風でございます。
そのままでももちろん美味しいのですが、お好みで当店特製黒蜜をかけると、また違う美味しさでお楽しみいただけます
10月16日(火)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね
ご予約もお承りいたします
季の菓 和~10月のお休みのご案内
10月13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


秋らしい気持ちの良い日ですね

ご案内が遅くなりました

毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
今月10月16日(水)はこちら



「黒さつま」です。
まるで焼酎のような名前ですが、小豆の甘納豆を敷き、その上に
桂皮末(シナモン)の香りがする、さつま芋のねっとりプリン風でございます。
そのままでももちろん美味しいのですが、お好みで当店特製黒蜜をかけると、また違う美味しさでお楽しみいただけます

10月16日(火)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね





10月13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年10月09日
松坂屋静岡店 期間限定出店のお知らせ
いつもご覧いただきありがとうございます
はっきりしないお天気が続いていますね
体調を崩されませんよう、お気をつけくださいませ。
さて、本日10月9日(水)から14日(月・祝日)の期間、松坂屋静岡店さんの本館8階大催事場にて、
第62回静岡県華道展が開催されます
「お取り寄せ銘菓特別販売」も開催され、当店もご一緒に出店させていただきます

栗きんとんに栗蒸しようかん、味噌まんじゅう、口福最中などご用意しております。
県内の華道家さんの作品が、多く出品されますので見ごたえ十分です
お花をみながら、帰りにぜひお菓子も見ていってくださいね
11日(金)10日(木)・12日(土)と14日(月)は、会場の閉場時間が早まります。ご注意くださいませ。
ご来場おまちしております
季の菓 和~10月のお休みのご案内
10月13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


はっきりしないお天気が続いていますね

体調を崩されませんよう、お気をつけくださいませ。
さて、本日10月9日(水)から14日(月・祝日)の期間、松坂屋静岡店さんの本館8階大催事場にて、
第62回静岡県華道展が開催されます

「お取り寄せ銘菓特別販売」も開催され、当店もご一緒に出店させていただきます



栗きんとんに栗蒸しようかん、味噌まんじゅう、口福最中などご用意しております。
県内の華道家さんの作品が、多く出品されますので見ごたえ十分です

お花をみながら、帰りにぜひお菓子も見ていってくださいね

ご来場おまちしております



10月13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年09月23日
栗きんとん
いつもご覧いただきありがとうございます
秋晴れ
風が気持ちいいですね
お待たせいたしました
1番人気の栗きんとん、今日より販売です
明日24日は代休をいただきますので、お休みです

岐阜・中津川近辺の茶巾絞りの栗きんとんが有名ですが、
当店は栗の型で押し、バーナーでちょっと焼き目をつけました。
今年とれた新栗を、蒸して中身をかきだし、お砂糖だけで味付けした素材そのもののお味。
焼き目も味のうち、一味違った栗きんとんをお楽しみいただけます。
しっとりと美味しいですよ
毎日ご用意いたしておりますが、売り切れになることもございます。
少量でも構いませんので、ご予約くださいませ
季の菓 和~9・10月のお休みのご案内
9月24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
9月24日(火)は代休とさせていただきます
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


秋晴れ


お待たせいたしました

1番人気の栗きんとん、今日より販売です

明日24日は代休をいただきますので、お休みです


岐阜・中津川近辺の茶巾絞りの栗きんとんが有名ですが、
当店は栗の型で押し、バーナーでちょっと焼き目をつけました。
今年とれた新栗を、蒸して中身をかきだし、お砂糖だけで味付けした素材そのもののお味。
焼き目も味のうち、一味違った栗きんとんをお楽しみいただけます。
しっとりと美味しいですよ

毎日ご用意いたしておりますが、売り切れになることもございます。
少量でも構いませんので、ご予約くださいませ



9月24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
9月24日(火)は代休とさせていただきます

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





Posted by 季の菓 和 at
10:32
│Comments(0)
2013年09月21日
秋の彼岸 おはぎ
いつもご覧いただきありがとうございます
秋の彼岸の三連休、お天気良さそうですね。
おはぎを、21日・22日・23日(土・日・月)にご用意いたします。

つぶ餡・ずんだ餡・こし餡入りきなこの3種。
ご先祖様にお供えいたしましょう。
季の菓 和~9・10月のお休みのご案内
9月24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業。
9月24日(火)は代休とさせていただきます
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


秋の彼岸の三連休、お天気良さそうですね。
おはぎを、21日・22日・23日(土・日・月)にご用意いたします。

つぶ餡・ずんだ餡・こし餡入りきなこの3種。
ご先祖様にお供えいたしましょう。


9月24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業。
9月24日(火)は代休とさせていただきます

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年09月17日
栗もち
いつもご覧いただきありがとうございます
昨日は、台風であちこちで被害があったようです。 お見舞い申し上げます。
所用で清水へ出かけたのですが、途中の川は増水、海も荒れていて驚きました。
ご年配の方が川のすぐそばにいらっしゃって
強風にあおられて転ばないか、心配になってしまいました。
増水した川や海には、近づかないようにしましょうね。
さて、今年もはじまりました
栗もちです

やわらか~~~くて、フワッフワの羽二重餅にきざみ栗を混ぜて、千鳥あん(こし餡に蜜漬けしたあずきをまぜたもの)を包みました。
今シーズン始まり、すでにリピートされているお客様も
どうぞお試しくださいませ
今年の十五夜は9月19日木曜日

9月18日(水)・19日(木)の2日間、月見だんごのセットを販売いたします。
真ん中の「月うさぎ」は、薯蕷まんじゅう。
まわりのお団子には、こしあんが入っています。 1セット、1250円。
ご予約、当日のお取り置きも、お承りいたします
十三夜は、10月13日(木)です。 またご案内いたします
季の菓 和~9・10月のお休みのご案内
9月24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業。
9月24日(火)は代休とさせていただきます
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


昨日は、台風であちこちで被害があったようです。 お見舞い申し上げます。
所用で清水へ出かけたのですが、途中の川は増水、海も荒れていて驚きました。
ご年配の方が川のすぐそばにいらっしゃって

強風にあおられて転ばないか、心配になってしまいました。
増水した川や海には、近づかないようにしましょうね。
さて、今年もはじまりました




やわらか~~~くて、フワッフワの羽二重餅にきざみ栗を混ぜて、千鳥あん(こし餡に蜜漬けしたあずきをまぜたもの)を包みました。
今シーズン始まり、すでにリピートされているお客様も

どうぞお試しくださいませ




9月18日(水)・19日(木)の2日間、月見だんごのセットを販売いたします。
真ん中の「月うさぎ」は、薯蕷まんじゅう。
まわりのお団子には、こしあんが入っています。 1セット、1250円。
ご予約、当日のお取り置きも、お承りいたします

十三夜は、10月13日(木)です。 またご案内いたします



9月24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業。
9月24日(火)は代休とさせていただきます

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





Posted by 季の菓 和 at
12:30
│Comments(2)
2013年09月13日
今年の十五夜は、9月19日(木)
いつもご覧いただきありがとうございます
まだ残暑がありますが、秋晴れが気持ちよいですね
明日は、運動会が多いようですね
三連休の初日、行楽日和になりそうです
さて、今年の十五夜は9月19日木曜日。

9月18日(水)・19日(木)の2日間、月見だんごのセットを販売いたします。
真ん中の「月うさぎ」は、薯蕷まんじゅう。
まわりのお団子には、こしあんが入っています。 1セット、1250円。
ご予約、当日のお取り置きも、お承りいたします
十三夜は、10月13日(木)です。 またご案内いたします
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」
今月は16日が第三月曜・定休日ですので、前々日の14日土曜日になります
明日9月14日(土)のお菓子はこちら

豊祝ほうしゅくです。
9月は、お米・さつま芋をマリアージュ
玄米を炒って引いた粉・いわゆる玄米粉(一番粉)を用いて、ちょっぴり塩味の玄米餅にしたてました。
中はさつま芋のあんこで、表面には稲穂を表す金ゴマをつけ天焼き。
毎年、とても好評なお菓子でございます
9月14日のみの限定販売となります。
ご予約もお承りいたします
昨年召し上がっていないお客さまも、気に入っていただいたお客さまも、ぜひお試しくださいね
季の菓 和~9・10月のお休みのご案内
9月15日(日)・16日(第3月)・24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


まだ残暑がありますが、秋晴れが気持ちよいですね

明日は、運動会が多いようですね

三連休の初日、行楽日和になりそうです

さて、今年の十五夜は9月19日木曜日。

9月18日(水)・19日(木)の2日間、月見だんごのセットを販売いたします。
真ん中の「月うさぎ」は、薯蕷まんじゅう。
まわりのお団子には、こしあんが入っています。 1セット、1250円。
ご予約、当日のお取り置きも、お承りいたします

十三夜は、10月13日(木)です。 またご案内いたします





明日9月14日(土)のお菓子はこちら



豊祝ほうしゅくです。
9月は、お米・さつま芋をマリアージュ

玄米を炒って引いた粉・いわゆる玄米粉(一番粉)を用いて、ちょっぴり塩味の玄米餅にしたてました。
中はさつま芋のあんこで、表面には稲穂を表す金ゴマをつけ天焼き。
毎年、とても好評なお菓子でございます

9月14日のみの限定販売となります。
ご予約もお承りいたします

昨年召し上がっていないお客さまも、気に入っていただいたお客さまも、ぜひお試しくださいね



9月15日(日)・16日(第3月)・24日(火)・29日(日)
10月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





Posted by 季の菓 和 at
13:39
│Comments(0)
2013年09月06日
9/8(日) 相良の軽トラ市に出店します!
いつもご覧いただきありがとうございます
今週はお天気が不安定ですね
今日はすっきり、お洗濯が乾くかな?!
今週末、イベント出店のお知らせです
マキティー軽トラ市
相良地区・本通り商店街が歩行者天国に
9月8日(日)9:00~12:00
牧之原市の相良・本通り商店街の路上にて、28店舗が並びます。
味噌まんじゅう・あんみつ・トマとま・水まんじゅうなどなど、販売予定です。

前回と同じあたり、甲州屋さんの前にいますので、ぜひお寄りくださいね
ご予約も、お承りいたします
暑くなりそうですので、熱中症対策もお忘れなく!
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」
今月は16日が第三月曜・定休日ですので、前々日の14日土曜日になります
9月14日(土)のお菓子はこちら

豊祝ほうしゅくです。
9月は、お米・さつま芋をマリアージュ
玄米を炒って引いた粉・いわゆる玄米粉(一番粉)を用いて、ちょっぴり塩味の玄米餅にしたてました。
中はさつま芋のあんこで、表面には稲穂を表す金ゴマをつけ天焼き。
毎年、とても好評なお菓子でございます
9月14日のみの限定販売となります。
ご予約もお承りいたします
昨年召し上がっていないお客さまも、気に入っていただいたお客さまも、ぜひお試しくださいね
季の菓 和~9月のお休みのご案内
9月8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・24日(火)29日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


今週はお天気が不安定ですね

今日はすっきり、お洗濯が乾くかな?!
今週末、イベント出店のお知らせです

マキティー軽トラ市

相良地区・本通り商店街が歩行者天国に

9月8日(日)9:00~12:00
牧之原市の相良・本通り商店街の路上にて、28店舗が並びます。
味噌まんじゅう・あんみつ・トマとま・水まんじゅうなどなど、販売予定です。

前回と同じあたり、甲州屋さんの前にいますので、ぜひお寄りくださいね

ご予約も、お承りいたします

暑くなりそうですので、熱中症対策もお忘れなく!





9月14日(土)のお菓子はこちら



豊祝ほうしゅくです。
9月は、お米・さつま芋をマリアージュ

玄米を炒って引いた粉・いわゆる玄米粉(一番粉)を用いて、ちょっぴり塩味の玄米餅にしたてました。
中はさつま芋のあんこで、表面には稲穂を表す金ゴマをつけ天焼き。
毎年、とても好評なお菓子でございます

9月14日のみの限定販売となります。
ご予約もお承りいたします

昨年召し上がっていないお客さまも、気に入っていただいたお客さまも、ぜひお試しくださいね



9月8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・24日(火)29日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年09月03日
9月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
まだ日中は暑いですね
水分はもちろん、ぜひ甘いものでも栄養補給してくださいね
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
今月は16日が第三月曜・定休日ですので、前々日の14日土曜日になります
9月14日(土)のお菓子はこちら

豊祝ほうしゅくです。
9月は、お米・さつま芋をマリアージュ
玄米を炒って引いた粉・いわゆる玄米粉(一番粉)を用いて、ちょっぴり塩味の玄米餅にしたてました。
中はさつま芋のあんこで、表面には稲穂を表す金ゴマをつけ天焼き。

毎年、とても好評なお菓子でございます
9月14日のみの限定販売となります。
ご予約もお承りいたします
昨年召し上がっていないお客さまも、気に入っていただいたお客さまも、ぜひお試しくださいね
季の菓 和~9月のお休みのご案内
9月8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・24日(火)・29日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


まだ日中は暑いですね

水分はもちろん、ぜひ甘いものでも栄養補給してくださいね

毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。


9月14日(土)のお菓子はこちら


豊祝ほうしゅくです。
9月は、お米・さつま芋をマリアージュ

玄米を炒って引いた粉・いわゆる玄米粉(一番粉)を用いて、ちょっぴり塩味の玄米餅にしたてました。
中はさつま芋のあんこで、表面には稲穂を表す金ゴマをつけ天焼き。

毎年、とても好評なお菓子でございます

9月14日のみの限定販売となります。
ご予約もお承りいたします

昨年召し上がっていないお客さまも、気に入っていただいたお客さまも、ぜひお試しくださいね



9月8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・24日(火)・29日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年08月28日
名月や
いつもご覧いただきありがとうございます
朝晩涼しく風がさわやかになってまいりましたね。
当店のお菓子も、秋のお菓子にシフトしてまいります

名月やです。
生姜のしぼり汁を入れたドラ焼きのような生地でこし餡を巻き、雁の焼印を打ちました。
この焼印のところがまた美味でございます
地味なお菓子ですが、とっても美味しくて
どら焼き生地の商品は、やっぱり人気でございます
ぜひお試しくださいませ
季の菓 和~9月のお休みのご案内
9月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・24日(火)・29日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


朝晩涼しく風がさわやかになってまいりましたね。
当店のお菓子も、秋のお菓子にシフトしてまいります


名月やです。
生姜のしぼり汁を入れたドラ焼きのような生地でこし餡を巻き、雁の焼印を打ちました。
この焼印のところがまた美味でございます

地味なお菓子ですが、とっても美味しくて

どら焼き生地の商品は、やっぱり人気でございます

ぜひお試しくださいませ



9月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・24日(火)・29日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年08月16日
本日限定! 「紅円(べにまどか)」
いつもご覧いただきありがとうございます
本日は、毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」
今月はこちら。

毎年人気の、米粉を使うどら焼き紅円 べにまどかでございます。
クリームチーズと白餡・フランボワーズジャムを合わせた餡をサンドした、夏でもさわやかなどら焼きです。
冷やしても美味しくいただけます。
お盆休みで疲れた体に、甘酸っぱい紅円をいかがでしょうか?
初めての方も、ご常連さまも、ぜひお試しくださいね
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~8・9月のお休みのご案内
8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
9月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・29日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
8・9月は、お盆・秋の彼岸の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


本日は、毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」

今月はこちら。

毎年人気の、米粉を使うどら焼き紅円 べにまどかでございます。
クリームチーズと白餡・フランボワーズジャムを合わせた餡をサンドした、夏でもさわやかなどら焼きです。
冷やしても美味しくいただけます。
お盆休みで疲れた体に、甘酸っぱい紅円をいかがでしょうか?

初めての方も、ご常連さまも、ぜひお試しくださいね



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
9月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・29日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
8・9月は、お盆・秋の彼岸の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年08月10日
8月14日~19日 伊勢丹さんに出店します!
いつもご覧いただきありがとうございます
お盆休みに入られた方もいらっしゃるようですね
お出かけの際は、お気をつけていらしてください。
当店は、19日まで休まず営業、20日・21日(月・火)に代休をいただきますm(__)m
なお、17・18・19日は、15時までの営業ですので、ご了承くださいませ
さて、8月14日(水)~19日(月)、静岡伊勢丹さんの地階・エスカレーター前にて、出店させていただきます
水ようかん・水まんじゅうのセット、あんみつ、トマとま、胡麻とうふ、口福最中などなど。
いろいろ取り揃えて、お待ちしております。

(写真のものと内容は変わりますm__m)
ぜひ、8月14~19日、静岡伊勢丹さん・地階にお立ち寄りくださいませ
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~8月のお休みのご案内
8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


お盆休みに入られた方もいらっしゃるようですね

お出かけの際は、お気をつけていらしてください。
当店は、19日まで休まず営業、20日・21日(月・火)に代休をいただきますm(__)m
なお、17・18・19日は、15時までの営業ですので、ご了承くださいませ

さて、8月14日(水)~19日(月)、静岡伊勢丹さんの地階・エスカレーター前にて、出店させていただきます

水ようかん・水まんじゅうのセット、あんみつ、トマとま、胡麻とうふ、口福最中などなど。
いろいろ取り揃えて、お待ちしております。

(写真のものと内容は変わりますm__m)
ぜひ、8月14~19日、静岡伊勢丹さん・地階にお立ち寄りくださいませ



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年08月05日
8月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
雨の月曜日、今週も元気にスタートです
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」
今月8月16日(金)はこちら。

毎年人気の、米粉を使うどら焼き紅円 べにまどかでございます。
クリームチーズと白餡・フランボワーズジャムを合わせた餡をサンドした、夏でもさわやかなどら焼きです。
冷やしても美味しくいただけます。
お盆休みで疲れた体に、甘酸っぱい紅円をいかがでしょうか?
もちろん、ご予約もお承りいたします
初めての方も、ご常連さまも、ぜひお試しくださいね
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~8月のお休みのご案内
8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


雨の月曜日、今週も元気にスタートです

毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」

今月8月16日(金)はこちら。

毎年人気の、米粉を使うどら焼き紅円 べにまどかでございます。
クリームチーズと白餡・フランボワーズジャムを合わせた餡をサンドした、夏でもさわやかなどら焼きです。
冷やしても美味しくいただけます。
お盆休みで疲れた体に、甘酸っぱい紅円をいかがでしょうか?

もちろん、ご予約もお承りいたします

初めての方も、ご常連さまも、ぜひお試しくださいね



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年08月03日
「るるぶ」をご覧いただいたお客様にお知らせです!
いつもご覧いただきありがとうございます
昨年11月に発売された「るるぶ静岡」内の藤枝特集で紹介された当店の「茶(さ)わらび」。
夏休みに入りまして、おかげ様で他府県からも多くのお客様が足を運んでくださり、とってもとってもありがたいのですが
春先にもご案内させていただいたのですが、夏の時期は販売しておりませんm__m
貴重な本物の蕨の根っこの澱粉で煉り倒したプルンプルンのワラビ餅で、小豆の漉し餡を包んだシンプルな御菓子。
焦がした黄奈粉をまぶした「本わらび」と、抹茶と黄奈粉を合わせまぶした「茶わらび」。
この御菓子の特質上、6月中旬~9月中旬までは製造販売をお休みします。
ご面倒かもしれませんが、ご期待を裏切らない御菓子作りをしたい店主の我がままをお聞きくださいね。
夏の間は、少し固めに作った黒糖味のわらび餅「夏わらび」をご用意いたしております。

ぜひこちらもお試しくださいませ。
ご来店、お待ちしております!
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~7・8月のお休みのご案内
7月28日(日)
8月4日(日)・20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


昨年11月に発売された「るるぶ静岡」内の藤枝特集で紹介された当店の「茶(さ)わらび」。
夏休みに入りまして、おかげ様で他府県からも多くのお客様が足を運んでくださり、とってもとってもありがたいのですが

春先にもご案内させていただいたのですが、夏の時期は販売しておりませんm__m
貴重な本物の蕨の根っこの澱粉で煉り倒したプルンプルンのワラビ餅で、小豆の漉し餡を包んだシンプルな御菓子。
焦がした黄奈粉をまぶした「本わらび」と、抹茶と黄奈粉を合わせまぶした「茶わらび」。
この御菓子の特質上、6月中旬~9月中旬までは製造販売をお休みします。
ご面倒かもしれませんが、ご期待を裏切らない御菓子作りをしたい店主の我がままをお聞きくださいね。
夏の間は、少し固めに作った黒糖味のわらび餅「夏わらび」をご用意いたしております。

ぜひこちらもお試しくださいませ。
ご来店、お待ちしております!


<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



7月28日(日)
8月4日(日)・20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





Posted by 季の菓 和 at
13:10
│Comments(0)
2013年07月23日
ぷるるんマンゴー
いつもご覧いただきありがとうございます
ぷるるんマンゴーはじまりました

ひんやり、ぷるるんとしたマンゴーと白桃がお口いっぱいに広がります
どうぞお試しくださいませ

トマとま、胡麻とうふと、セットでお土産にお買い上げいただく方が多いですよ~
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お中元、お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~7・8月のお休みのご案内
7月28日(日)
8月4日(日)・20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


ぷるるんマンゴーはじまりました


ひんやり、ぷるるんとしたマンゴーと白桃がお口いっぱいに広がります

どうぞお試しくださいませ


トマとま、胡麻とうふと、セットでお土産にお買い上げいただく方が多いですよ~



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お中元、お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



7月28日(日)
8月4日(日)・20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします




