2013年12月02日
12月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
穏やかな冬晴れになりましたね。
寒いときに暖かいお部屋で、水ようかんはいかがでしょう
毎月16日のお楽しみ「風韻 月ごよみ」
今月は16日が定休日のため、14日(土)に販売いたします。
12月14日(土)のみの限定販売の「風韻 月ごよみ」は、
毎年好評の「こたつで水ようかん」


今年採れた新豆を使った水ようかんの上には、ヨーグルトのゼリー
ヨーグルトとあんこの相性バツグンなんですよ
今年もすでに、数件のご予約をいただいております
ぜひお試しくださいませ
ご予約もお承りいたします
季の菓 和~12月のお休みのご案内
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
12月29日(日)は、営業いたします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


穏やかな冬晴れになりましたね。
寒いときに暖かいお部屋で、水ようかんはいかがでしょう

毎月16日のお楽しみ「風韻 月ごよみ」

今月は16日が定休日のため、14日(土)に販売いたします。
12月14日(土)のみの限定販売の「風韻 月ごよみ」は、
毎年好評の「こたつで水ようかん」



今年採れた新豆を使った水ようかんの上には、ヨーグルトのゼリー

ヨーグルトとあんこの相性バツグンなんですよ

今年もすでに、数件のご予約をいただいております

ぜひお試しくださいませ

ご予約もお承りいたします



12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
12月29日(日)は、営業いたします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年11月16日
本日限定!「陣太刀だんご」
いつもご覧いただきありがとうございます
久しぶりの週末のポカポカ快晴です
今週末はいろんなイベントがあり、おでかけ日和になりそうですね。
さて毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
本日11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです

「ずんだ」の語源には、いくつかあり、
◎「伊達政宗が、出陣の際に『陣太刀』で枝豆を砕いて食した」とのエピソードに由来するとする説。『陣太刀』(じんたち)は、東北方言では「じんだづ」「ずんだづ」などと発音されるが、これが「じんだ」または「ずんだ」に転訛した。
◎「豆を打つ」ことから『豆打』(ずだ)と言われ、「豆ん打」に転訛したとする説。
だそうですが、1つ目の説から『陣太刀だんご』にいたしました。
9粒入りで450円
本日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね
ご予約もお承りいたします
マキティー軽トラ市
11月17日(日)9:00~12:00
相良地区・本通り商店街が歩行者天国に39店舗が並びます。
今回も、甲州屋さんの斜め前あたりにいますので、ぜひお寄りくださいね
ご予約も、お承りいたします
藤枝三ツ星百貨店
11月24日(日)10:30~15:30
@て~しゃばストリート105
(藤枝駅南口メインストリート 歩行者天国)
昨日のイベントにもお邪魔してきましたが、ビルの間でものすごい強風です
暖かい格好でお出かけくださいね!

どちらも、栗きんとん・栗蒸しようかん・最中・味噌まんじゅう・みたらしだんごなどなど、販売予定です。
季の菓 和~11・12月のお休みのご案内
11月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
11月17日(日)は、相良・軽トラ市、11月24日(日)は、藤枝三ツ星百貨店に出店いたします!
詳細はまたお知らせします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


久しぶりの週末のポカポカ快晴です

今週末はいろんなイベントがあり、おでかけ日和になりそうですね。
さて毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
本日11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです


「ずんだ」の語源には、いくつかあり、
◎「伊達政宗が、出陣の際に『陣太刀』で枝豆を砕いて食した」とのエピソードに由来するとする説。『陣太刀』(じんたち)は、東北方言では「じんだづ」「ずんだづ」などと発音されるが、これが「じんだ」または「ずんだ」に転訛した。
◎「豆を打つ」ことから『豆打』(ずだ)と言われ、「豆ん打」に転訛したとする説。
だそうですが、1つ目の説から『陣太刀だんご』にいたしました。
9粒入りで450円

本日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね



マキティー軽トラ市

11月17日(日)9:00~12:00
相良地区・本通り商店街が歩行者天国に39店舗が並びます。

今回も、甲州屋さんの斜め前あたりにいますので、ぜひお寄りくださいね

ご予約も、お承りいたします

藤枝三ツ星百貨店
11月24日(日)10:30~15:30
@て~しゃばストリート105
(藤枝駅南口メインストリート 歩行者天国)
昨日のイベントにもお邪魔してきましたが、ビルの間でものすごい強風です

暖かい格好でお出かけくださいね!

どちらも、栗きんとん・栗蒸しようかん・最中・味噌まんじゅう・みたらしだんごなどなど、販売予定です。


11月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
11月17日(日)は、相良・軽トラ市、11月24日(日)は、藤枝三ツ星百貨店に出店いたします!
詳細はまたお知らせします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年11月09日
11月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
すっきりしないお天気ですね
今日は地域の小学校の音楽会に、ご近所の大学の学祭で、歩いていらっしゃる方が多いみたいです
さて、毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
来週末11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです

「ずんだ」の語源には、いくつかあり、
◎「伊達政宗が、出陣の際に『陣太刀』で枝豆を砕いて食した」とのエピソードに由来するとする説。『陣太刀』(じんたち)は、東北方言では「じんだづ」「ずんだづ」などと発音されるが、これが「じんだ」または「ずんだ」に転訛した。
◎「豆を打つ」ことから『豆打』(ずだ)と言われ、「豆ん打」に転訛したとする説。
だそうですが、1つ目の説から『陣太刀だんご』にいたしました。
9粒入りで450円
明日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね
ご予約もお承りいたします
季の菓 和~11・12月のお休みのご案内
11月10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
11月17日(日)は、相良・軽トラ市、11月24日(日)は、藤枝三ツ星百貨店に出店いたします!
詳細はまたお知らせします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


すっきりしないお天気ですね

今日は地域の小学校の音楽会に、ご近所の大学の学祭で、歩いていらっしゃる方が多いみたいです

さて、毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
来週末11月16日(土)は陣太刀じんたちだんご、ずんだ餡のおだんごです


「ずんだ」の語源には、いくつかあり、
◎「伊達政宗が、出陣の際に『陣太刀』で枝豆を砕いて食した」とのエピソードに由来するとする説。『陣太刀』(じんたち)は、東北方言では「じんだづ」「ずんだづ」などと発音されるが、これが「じんだ」または「ずんだ」に転訛した。
◎「豆を打つ」ことから『豆打』(ずだ)と言われ、「豆ん打」に転訛したとする説。
だそうですが、1つ目の説から『陣太刀だんご』にいたしました。
9粒入りで450円

明日11月16日(土)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね





11月10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・22日(日)
11月17日(日)は、相良・軽トラ市、11月24日(日)は、藤枝三ツ星百貨店に出店いたします!
詳細はまたお知らせします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年10月14日
10月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
秋らしい気持ちの良い日ですね
ご案内が遅くなりました
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
今月10月16日(水)はこちら


「黒さつま」です。
まるで焼酎のような名前ですが、小豆の甘納豆を敷き、その上に
桂皮末(シナモン)の香りがする、さつま芋のねっとりプリン風でございます。
そのままでももちろん美味しいのですが、お好みで当店特製黒蜜をかけると、また違う美味しさでお楽しみいただけます
10月16日(火)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね
ご予約もお承りいたします
季の菓 和~10月のお休みのご案内
10月13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


秋らしい気持ちの良い日ですね

ご案内が遅くなりました

毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
今月10月16日(水)はこちら



「黒さつま」です。
まるで焼酎のような名前ですが、小豆の甘納豆を敷き、その上に
桂皮末(シナモン)の香りがする、さつま芋のねっとりプリン風でございます。
そのままでももちろん美味しいのですが、お好みで当店特製黒蜜をかけると、また違う美味しさでお楽しみいただけます

10月16日(火)だけの限定販売ですので、ぜひお試しくださいね





10月13日(日)・20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年09月03日
9月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
まだ日中は暑いですね
水分はもちろん、ぜひ甘いものでも栄養補給してくださいね
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。
今月は16日が第三月曜・定休日ですので、前々日の14日土曜日になります
9月14日(土)のお菓子はこちら

豊祝ほうしゅくです。
9月は、お米・さつま芋をマリアージュ
玄米を炒って引いた粉・いわゆる玄米粉(一番粉)を用いて、ちょっぴり塩味の玄米餅にしたてました。
中はさつま芋のあんこで、表面には稲穂を表す金ゴマをつけ天焼き。

毎年、とても好評なお菓子でございます
9月14日のみの限定販売となります。
ご予約もお承りいたします
昨年召し上がっていないお客さまも、気に入っていただいたお客さまも、ぜひお試しくださいね
季の菓 和~9月のお休みのご案内
9月8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・24日(火)・29日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


まだ日中は暑いですね

水分はもちろん、ぜひ甘いものでも栄養補給してくださいね

毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」。


9月14日(土)のお菓子はこちら


豊祝ほうしゅくです。
9月は、お米・さつま芋をマリアージュ

玄米を炒って引いた粉・いわゆる玄米粉(一番粉)を用いて、ちょっぴり塩味の玄米餅にしたてました。
中はさつま芋のあんこで、表面には稲穂を表す金ゴマをつけ天焼き。

毎年、とても好評なお菓子でございます

9月14日のみの限定販売となります。
ご予約もお承りいたします

昨年召し上がっていないお客さまも、気に入っていただいたお客さまも、ぜひお試しくださいね



9月8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・24日(火)・29日(日)
9月22日(日)は、秋の彼岸の為営業いたします

*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年08月16日
本日限定! 「紅円(べにまどか)」
いつもご覧いただきありがとうございます
本日は、毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」
今月はこちら。

毎年人気の、米粉を使うどら焼き紅円 べにまどかでございます。
クリームチーズと白餡・フランボワーズジャムを合わせた餡をサンドした、夏でもさわやかなどら焼きです。
冷やしても美味しくいただけます。
お盆休みで疲れた体に、甘酸っぱい紅円をいかがでしょうか?
初めての方も、ご常連さまも、ぜひお試しくださいね
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~8・9月のお休みのご案内
8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
9月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・29日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
8・9月は、お盆・秋の彼岸の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


本日は、毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」

今月はこちら。

毎年人気の、米粉を使うどら焼き紅円 べにまどかでございます。
クリームチーズと白餡・フランボワーズジャムを合わせた餡をサンドした、夏でもさわやかなどら焼きです。
冷やしても美味しくいただけます。
お盆休みで疲れた体に、甘酸っぱい紅円をいかがでしょうか?

初めての方も、ご常連さまも、ぜひお試しくださいね



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
9月1日(日)・8日(日)・15日(日)・16日(第3月)・29日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
8・9月は、お盆・秋の彼岸の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年08月05日
8月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
雨の月曜日、今週も元気にスタートです
毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」
今月8月16日(金)はこちら。

毎年人気の、米粉を使うどら焼き紅円 べにまどかでございます。
クリームチーズと白餡・フランボワーズジャムを合わせた餡をサンドした、夏でもさわやかなどら焼きです。
冷やしても美味しくいただけます。
お盆休みで疲れた体に、甘酸っぱい紅円をいかがでしょうか?
もちろん、ご予約もお承りいたします
初めての方も、ご常連さまも、ぜひお試しくださいね
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~8月のお休みのご案内
8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


雨の月曜日、今週も元気にスタートです

毎月16日のみの限定販売「風韻 月ごよみ」

今月8月16日(金)はこちら。

毎年人気の、米粉を使うどら焼き紅円 べにまどかでございます。
クリームチーズと白餡・フランボワーズジャムを合わせた餡をサンドした、夏でもさわやかなどら焼きです。
冷やしても美味しくいただけます。
お盆休みで疲れた体に、甘酸っぱい紅円をいかがでしょうか?

もちろん、ご予約もお承りいたします

初めての方も、ご常連さまも、ぜひお試しくださいね



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



8月20日(火)・21日(水)・25日(日)
8月17日(土)・18日(日)・19日(月)は、15時までの営業となります。
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年07月15日
本日限定! 「ゆず吉野」
いつもご覧いただきありがとうございます
午前中はお休みをいただき、ご迷惑をおかけしましたm__m
さきほど、開店いたしました
7月14・15日(午後)のみ限定販売、「風韻 月ごよみ」。

ゆず吉野でございます。
ぷるんぷるんの葛餅に、トロンとした柚子のシロップをかけました。
今年も、もう一品、フランボワーズの葛餅もご用意いたします
和菓子の日フェアでは、ブルーベリーの葛餅がご好評でしたので、今度はフランボワーズ
甘酸っぱくて、おいしいですよ
冷たくひやしてお召し上がりくださいませ
ご来店、お待ちしております
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お中元、お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~7月のお休みのご案内
7月16日(火)・21日(日)・22日(第3月)・28日(日)
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


午前中はお休みをいただき、ご迷惑をおかけしましたm__m
さきほど、開店いたしました

7月14・15日(午後)のみ限定販売、「風韻 月ごよみ」。

ゆず吉野でございます。
ぷるんぷるんの葛餅に、トロンとした柚子のシロップをかけました。
今年も、もう一品、フランボワーズの葛餅もご用意いたします

和菓子の日フェアでは、ブルーベリーの葛餅がご好評でしたので、今度はフランボワーズ

甘酸っぱくて、おいしいですよ

冷たくひやしてお召し上がりくださいませ

ご来店、お待ちしております



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お中元、お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



7月16日(火)・21日(日)・22日(第3月)・28日(日)
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年07月14日
今日明日限定! 「ゆず吉野」
いつもご覧いただきありがとうございます
7月14日・15日は、お盆のため営業いたしますと、お知らせしておりましたが、
15日は、都合により、午前中休み・午後営業とさせていただきます。
ご来店の前にお電話いただければ、幸いです。(留守だと出ませんが
)
申し訳ございませんが、ご了承くださいませ
今月は特別に今日と明日の2日間!7月14・15日(午後)のみ限定販売、「風韻 月ごよみ」は、こちら。

ゆず吉野でございます。
ぷるんぷるんの葛餅に、トロンとした柚子のシロップをかけました。
今年も、もう一品、フランボワーズの葛餅もご用意いたします
和菓子の日フェアでは、ブルーベリーの葛餅がご好評でしたので、今度はフランボワーズ
甘酸っぱくて、おいしいですよ
冷たくひやしてお召し上がりくださいませ
本日14日と、明日15日午後のみの限定販売です
ご来店、お待ちしております
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お中元、お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~7月のお休みのご案内
7月7日(日)・16日(火)・21日(日)・22日(第3月)・28日(日)
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


7月14日・15日は、お盆のため営業いたしますと、お知らせしておりましたが、
15日は、都合により、午前中休み・午後営業とさせていただきます。
ご来店の前にお電話いただければ、幸いです。(留守だと出ませんが

申し訳ございませんが、ご了承くださいませ

今月は特別に今日と明日の2日間!7月14・15日(午後)のみ限定販売、「風韻 月ごよみ」は、こちら。

ゆず吉野でございます。
ぷるんぷるんの葛餅に、トロンとした柚子のシロップをかけました。
今年も、もう一品、フランボワーズの葛餅もご用意いたします

和菓子の日フェアでは、ブルーベリーの葛餅がご好評でしたので、今度はフランボワーズ

甘酸っぱくて、おいしいですよ

冷たくひやしてお召し上がりくださいませ

本日14日と、明日15日午後のみの限定販売です

ご来店、お待ちしております



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お中元、お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



7月7日(日)・16日(火)・21日(日)・22日(第3月)・28日(日)
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年07月04日
7月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
7月14日・15日は、お盆のため営業いたしますと、お知らせしておりましたが、
15日は、都合により、午前中休み・午後営業とさせていただきます。
ご来店の前にお電話いただければ、幸いです。(留守だと出ませんが
)
雨天の場合は、予定通り一日営業いたしますm__m
申し訳ございませんが、ご了承くださいませ
その午前中休み・午後営業の15日は、月ごよみの日です。
今月は特別に2日間!7月14・15日のみ限定販売、「風韻 月ごよみ」は、こちら。

ゆず吉野でございます。
ぷるんぷるんの葛餅に、トロンとした柚子のシロップをかけました。
今年も、もう一品、フランボワーズの葛餅もご用意いたします
和菓子の日フェアでは、ブルーベリーの葛餅がご好評でしたので、今度はフランボワーズ
甘酸っぱくて、おいしいですよ
冷たくひやしてお召し上がりくださいませ
夏のギフトに
<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円
他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お中元、お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか
季の菓 和~7月のお休みのご案内
7月7日(日)・16日(火)・21日(日)・22日(第3月)・28日(日)
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


7月14日・15日は、お盆のため営業いたしますと、お知らせしておりましたが、
15日は、都合により、午前中休み・午後営業とさせていただきます。
ご来店の前にお電話いただければ、幸いです。(留守だと出ませんが

雨天の場合は、予定通り一日営業いたしますm__m
申し訳ございませんが、ご了承くださいませ

その午前中休み・午後営業の15日は、月ごよみの日です。
今月は特別に2日間!7月14・15日のみ限定販売、「風韻 月ごよみ」は、こちら。

ゆず吉野でございます。
ぷるんぷるんの葛餅に、トロンとした柚子のシロップをかけました。
今年も、もう一品、フランボワーズの葛餅もご用意いたします

和菓子の日フェアでは、ブルーベリーの葛餅がご好評でしたので、今度はフランボワーズ

甘酸っぱくて、おいしいですよ

冷たくひやしてお召し上がりくださいませ



<じゅれ 6個 竹かご入り> 1800円

<じゅれ 5個 ケース入り> 1500円

他にも、棹菓子・焼菓子・口福最中とご一緒の詰め合わせ等も、お好みでご用意できます。
お中元、お盆の手土産、お返しにいかがでしょうか



7月7日(日)・16日(火)・21日(日)・22日(第3月)・28日(日)
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年06月14日
明日は「ゆず白玉」
いつもご覧いただきありがとうございます
2009年6月から始めました、毎月16日限定、当店の「風韻 月ごよみ」。
大変申し訳ございませんが、16日は日曜日で定休日のため、6月15日(土)にご用意させていただきますm__m
明日6月15日(土)も毎年ご好評の、ゆず白玉をご用意いたします。

白玉入りのゆず味ゼリー。 ぷるるんとしたゼリーがとっても美味しいですよ
雨上がりの川面に虹の彩りが映しだされ、そこを遊々と泳ぐ子魚たちを小豆の密漬けで表した逸品でございます。
どうぞお楽しみに
もちろん、ご予約もお承りいたします
6月16日「和菓子の日」とは。
「平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。
仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。
これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。
全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく隆盛に後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。」 wikipediaより。
そして、定休日で「和菓子の日」の16日(日)は、牧之原市で開催される「マキティ軽トラ市」に出店いたします
相良地区・本通り商店街が歩行者天国に
6月16日(日)9:00~12:00
牧之原市の相良・本通り商店街の路上にて
味噌まんじゅう・あんみつ・トマとま・水まんじゅうなどなど、販売予定です。

ご来場お待ちしております
季の菓 和~6・7月のお休みのご案内
6月16日(日)・17日(第3月)・23日(日)・30日(日)
7月7日(日)・16日(火)・21日(日)・22日(第3月)・28日(日)
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


2009年6月から始めました、毎月16日限定、当店の「風韻 月ごよみ」。
大変申し訳ございませんが、16日は日曜日で定休日のため、6月15日(土)にご用意させていただきますm__m
明日6月15日(土)も毎年ご好評の、ゆず白玉をご用意いたします。

白玉入りのゆず味ゼリー。 ぷるるんとしたゼリーがとっても美味しいですよ

雨上がりの川面に虹の彩りが映しだされ、そこを遊々と泳ぐ子魚たちを小豆の密漬けで表した逸品でございます。
どうぞお楽しみに

もちろん、ご予約もお承りいたします

6月16日「和菓子の日」とは。
「平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。
仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。
これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。
全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく隆盛に後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。」 wikipediaより。
そして、定休日で「和菓子の日」の16日(日)は、牧之原市で開催される「マキティ軽トラ市」に出店いたします

相良地区・本通り商店街が歩行者天国に

6月16日(日)9:00~12:00
牧之原市の相良・本通り商店街の路上にて
味噌まんじゅう・あんみつ・トマとま・水まんじゅうなどなど、販売予定です。

ご来場お待ちしております



6月16日(日)・17日(第3月)・23日(日)・30日(日)
7月7日(日)・16日(火)・21日(日)・22日(第3月)・28日(日)
7・8月は、お盆の為、お休みが不規則になります。 ご了承くださいませ。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年06月03日
胡麻とうふ
いつもご覧いただきありがとうございます
連日、梅雨らしくない爽やかなお天気ですね
本日ご紹介するのは、毎年人気の胡麻とうふです。

白胡麻と黒胡麻の2層になった、トロリ~ンと甘い胡麻とうふ
栄養価の高い胡麻で、これからの夏を乗り切ってくださいね
6月15日(土)の「風韻 月ごよみ」は、こちら
6月15日(土)も毎年ご好評の、ゆず白玉をご用意いたします。

白玉入りのゆず味ゼリー。 ぷるるんとしたゼリーがとっても美味しいですよ
雨上がりの川面に虹の彩りが映しだされ、そこを遊々と泳ぐ子魚たちを小豆の密漬けで表した逸品でございます。
どうぞお楽しみに
もちろん、ご予約もお承りいたします
そして、定休日で「和菓子の日」の16日(日)は、牧之原市で開催される「マキティ軽トラ市」に出店いたします
9:00~12:00、旧相良町の商店街で開催されます。
詳細は、また後日
ご来場お待ちしております
季の菓 和~6月のお休みのご案内
6月2日(日)・9日(日)・16日(日)・17日(第3月)・23日(日)・30日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


連日、梅雨らしくない爽やかなお天気ですね

本日ご紹介するのは、毎年人気の胡麻とうふです。

白胡麻と黒胡麻の2層になった、トロリ~ンと甘い胡麻とうふ

栄養価の高い胡麻で、これからの夏を乗り切ってくださいね



6月15日(土)も毎年ご好評の、ゆず白玉をご用意いたします。

白玉入りのゆず味ゼリー。 ぷるるんとしたゼリーがとっても美味しいですよ

雨上がりの川面に虹の彩りが映しだされ、そこを遊々と泳ぐ子魚たちを小豆の密漬けで表した逸品でございます。
どうぞお楽しみに

もちろん、ご予約もお承りいたします

そして、定休日で「和菓子の日」の16日(日)は、牧之原市で開催される「マキティ軽トラ市」に出店いたします

9:00~12:00、旧相良町の商店街で開催されます。
詳細は、また後日

ご来場お待ちしております



6月2日(日)・9日(日)・16日(日)・17日(第3月)・23日(日)・30日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年06月01日
6月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
今日はあちこちで運動会に文化祭、イベントにはちょうどよい、気持ちの良い日になりましたね
さて、毎年6月16日は「和菓子の日」でございます。
「平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。
仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。
これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。
全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく隆盛に後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。」 wikipediaより。
2009年6月から始めました、毎月16日限定、当店の「風韻 月ごよみ」。
大変申し訳ございませんが、16日は日曜日で定休日のため、6月15日(土)にご用意させていただきますm__m
6月15日(土)も毎年ご好評の、ゆず白玉をご用意いたします。

白玉入りのゆず味ゼリー。 ぷるるんとしたゼリーがとっても美味しいですよ
雨上がりの川面に虹の彩りが映しだされ、そこを遊々と泳ぐ子魚たちを小豆の密漬けで表した逸品でございます。
どうぞお楽しみに
もちろん、ご予約もお承りいたします
そして、定休日で「和菓子の日」の16日(日)は、牧之原市で開催される「マキティ軽トラ市」に出店いたします
9:00~12:00、旧相良町の商店街で開催されます。
詳細は、また後日
ご来場お待ちしております
季の菓 和~6月のお休みのご案内
6月2日(日)・9日(日)・16日(日)・17日(第3月)・23日(日)・30日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


今日はあちこちで運動会に文化祭、イベントにはちょうどよい、気持ちの良い日になりましたね

さて、毎年6月16日は「和菓子の日」でございます。
「平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。
仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。
これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。
全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく隆盛に後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。」 wikipediaより。
2009年6月から始めました、毎月16日限定、当店の「風韻 月ごよみ」。
大変申し訳ございませんが、16日は日曜日で定休日のため、6月15日(土)にご用意させていただきますm__m
6月15日(土)も毎年ご好評の、ゆず白玉をご用意いたします。

白玉入りのゆず味ゼリー。 ぷるるんとしたゼリーがとっても美味しいですよ

雨上がりの川面に虹の彩りが映しだされ、そこを遊々と泳ぐ子魚たちを小豆の密漬けで表した逸品でございます。
どうぞお楽しみに

もちろん、ご予約もお承りいたします

そして、定休日で「和菓子の日」の16日(日)は、牧之原市で開催される「マキティ軽トラ市」に出店いたします

9:00~12:00、旧相良町の商店街で開催されます。
詳細は、また後日

ご来場お待ちしております



6月2日(日)・9日(日)・16日(日)・17日(第3月)・23日(日)・30日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年05月02日
5月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
すこしひんやりとした空気ですが、過ごしやすい一日になりそうですね
さて、毎月16日にご用意いたします、1日限定「風韻 月ごよみ」。
5月16日(木)の「風韻 月ごよみ」は、こちら

爽酪かすてらです。
遊々と同じ蒸しカステラですが、中は白あんとクリームチーズ、そこに甘夏の身をほぐしたものを合わせた、さっぱり甘酸っぱい餡をサンドします
お口に入れるとムフフですよ~

1日だけの限定商品ですので、5月16日(水)にぜひご来店くださいませ
ご予約もお承りいたします

初節句のお祝いに、入学のお祝い、内祝いに紅白饅頭とお赤飯もご用意させていただきます。
数量・ご予算等お問い合わせくださいませ
季の菓 和~5月のお休みのご案内
5月6日(月・祝)・12日(日)・19日(日)・20日(第3月)・26日(日)
5月5日(日)は、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


すこしひんやりとした空気ですが、過ごしやすい一日になりそうですね

さて、毎月16日にご用意いたします、1日限定「風韻 月ごよみ」。
5月16日(木)の「風韻 月ごよみ」は、こちら


爽酪かすてらです。
遊々と同じ蒸しカステラですが、中は白あんとクリームチーズ、そこに甘夏の身をほぐしたものを合わせた、さっぱり甘酸っぱい餡をサンドします

お口に入れるとムフフですよ~


1日だけの限定商品ですので、5月16日(水)にぜひご来店くださいませ

ご予約もお承りいたします



初節句のお祝いに、入学のお祝い、内祝いに紅白饅頭とお赤飯もご用意させていただきます。
数量・ご予算等お問い合わせくださいませ



5月6日(月・祝)・12日(日)・19日(日)・20日(第3月)・26日(日)
5月5日(日)は、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年04月16日
本日限定!「お気張りだんご」
いつもご覧いただきありがとうございます
お茶の新芽がまぶしい季節になりましたね
本日限定4月16日(火)の「風韻月ごよみ」はこちら

お気張りだんご「おきばり団子」でございます
お子さまに大人気の何かに似ていますね
花見だんごと同じく、こなしでお作りします。
イチゴ、白あん、抹茶、さつま芋、小豆の5色です。
新学期を迎えるお子さまに。
新しく社会人になられる方々に。
家事を頑張るお母さんに。
お仕事に忙しいお父さんに。
みなさんに「お気張りやす」の気持ちを込めての、必笑だんご剣
4月16日(火)だけの限定販売ですので、ぜひぜひお試しくださいね
おかげさまで毎年ご好評いただき、早々に完売してしまいました。
多めにご用意いたしますが、数量限定となりますのでご了承くださいませ。
ご予約もお承りいたします

初節句のお祝いに、入学のお祝い、内祝いに紅白饅頭とお赤飯もご用意させていただきます。
数量・ご予算等お問い合わせくださいませ
季の菓 和~4・5月のお休みのご案内
4月21日(日)
5月6日(月・祝)・12日(日)・19日(日)・20日(第3月)・26日(日)
4月28日(日)と、5月5日(日)は、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


お茶の新芽がまぶしい季節になりましたね

本日限定4月16日(火)の「風韻月ごよみ」はこちら


お気張りだんご「おきばり団子」でございます

お子さまに大人気の何かに似ていますね

花見だんごと同じく、こなしでお作りします。
イチゴ、白あん、抹茶、さつま芋、小豆の5色です。
新学期を迎えるお子さまに。
新しく社会人になられる方々に。
家事を頑張るお母さんに。
お仕事に忙しいお父さんに。
みなさんに「お気張りやす」の気持ちを込めての、必笑だんご剣

4月16日(火)だけの限定販売ですので、ぜひぜひお試しくださいね

おかげさまで毎年ご好評いただき、早々に完売してしまいました。
多めにご用意いたしますが、数量限定となりますのでご了承くださいませ。
ご予約もお承りいたします



初節句のお祝いに、入学のお祝い、内祝いに紅白饅頭とお赤飯もご用意させていただきます。
数量・ご予算等お問い合わせくださいませ



4月21日(日)
5月6日(月・祝)・12日(日)・19日(日)・20日(第3月)・26日(日)
4月28日(日)と、5月5日(日)は、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





2013年04月02日
4月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
しっとり雨の一日ですね
桜、散っちゃうかな。
毎月16日限定販売の「風韻月ごよみ」。
4月16日(火)の「風韻月ごよみ」はこちら

お気張りだんご「おきばり団子」でございます
お子さまに大人気の何かに似ていますね
花見だんごと同じく、こなしでお作りします。
イチゴ、白あん、抹茶、さつま芋、小豆の5色です。
新学期を迎えるお子さまに。
新しく社会人になられる方々に。
家事を頑張るお母さんに。
お仕事に忙しいお父さんに。
みなさんに「お気張りやす」の気持ちを込めての、必笑だんご剣
4月16日(火)だけの限定販売ですので、ぜひぜひお試しくださいね
おかげさまで毎年ご好評いただき、早々に完売してしまいました。
多めにご用意いたしますが、数量限定となりますのでご了承くださいませ。
ご予約もお承りいたします

初節句のお祝いに、卒業・入学のお祝い、内祝いに紅白饅頭とお赤飯もご用意させていただきます。
数量・ご予算等お問い合わせくださいませ
季の菓 和~4・5月のお休みのご案内
4月7日(日)・14日(日)・15日(第3月)・21日(日)
5月6日(月・祝)・12日(日)・19日(日)・20日(第3月)・26日(日)
4月28日(日)と、5月5日(日)は、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


しっとり雨の一日ですね

桜、散っちゃうかな。
毎月16日限定販売の「風韻月ごよみ」。
4月16日(火)の「風韻月ごよみ」はこちら


お気張りだんご「おきばり団子」でございます

お子さまに大人気の何かに似ていますね

花見だんごと同じく、こなしでお作りします。
イチゴ、白あん、抹茶、さつま芋、小豆の5色です。
新学期を迎えるお子さまに。
新しく社会人になられる方々に。
家事を頑張るお母さんに。
お仕事に忙しいお父さんに。
みなさんに「お気張りやす」の気持ちを込めての、必笑だんご剣

4月16日(火)だけの限定販売ですので、ぜひぜひお試しくださいね

おかげさまで毎年ご好評いただき、早々に完売してしまいました。
多めにご用意いたしますが、数量限定となりますのでご了承くださいませ。
ご予約もお承りいたします



初節句のお祝いに、卒業・入学のお祝い、内祝いに紅白饅頭とお赤飯もご用意させていただきます。
数量・ご予算等お問い合わせくださいませ



4月7日(日)・14日(日)・15日(第3月)・21日(日)
5月6日(月・祝)・12日(日)・19日(日)・20日(第3月)・26日(日)
4月28日(日)と、5月5日(日)は、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





この商品の紹介CMを見る
2013年03月13日
3月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
ご案内が遅くなりすみません
毎月16日、その日1日限定!の「風韻月ごよみ」。

3月は桜蒸しでございます。
桜の塩漬けをあしらった、ほんのりあましょっぱい蒸しパンです。
ふんわりしっとり、おいしゅうございますよ
3月16日(土)のみの限定販売です
数量限定となりますが、ご予約もお承りいたします。
ぜひお試しくださいませ
和菓子屋のホワイトデーは、こちら


「こころばかり」です
9枚入り1500円です。
今年も、おしどり夫婦の両陛下にあやかり(失礼を承知です)、
ホワイトデー期間3月9日~14日とご成婚記念日の4月10日のみの限定販売とさせて頂きますので、ご了承くださいませ
数量限定となりますので、ご予約いただければ確実にご用意させていただきます。
これ、ほんと美味しいです
ぜひどうぞ
季の菓 和~3・4月のお休みのご案内
3月18日(第3月)・24日(日)・31日(日)
4月7日(日)・14日(日)・15日(第3月)・21日(日)
3月17日(日)春の彼岸の入りは、16時まで営業いたします。
4月28日(日)は、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和ネットショップはこちらから


ご案内が遅くなりすみません

毎月16日、その日1日限定!の「風韻月ごよみ」。

3月は桜蒸しでございます。
桜の塩漬けをあしらった、ほんのりあましょっぱい蒸しパンです。
ふんわりしっとり、おいしゅうございますよ

3月16日(土)のみの限定販売です

数量限定となりますが、ご予約もお承りいたします。
ぜひお試しくださいませ





「こころばかり」です

9枚入り1500円です。
今年も、おしどり夫婦の両陛下にあやかり(失礼を承知です)、
ホワイトデー期間3月9日~14日とご成婚記念日の4月10日のみの限定販売とさせて頂きますので、ご了承くださいませ

数量限定となりますので、ご予約いただければ確実にご用意させていただきます。
これ、ほんと美味しいです

ぜひどうぞ



3月18日(第3月)・24日(日)・31日(日)
4月7日(日)・14日(日)・15日(第3月)・21日(日)
3月17日(日)春の彼岸の入りは、16時まで営業いたします。
4月28日(日)は、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします





この商品の紹介CMを見る
2013年02月15日
明日は「ひといき」
いつもご覧いただきありがとうございます
明日2月16日は月に一度のお楽しみ
「風韻 月ごよみ」
明日2月16日(土)は、新商品
ひといきです。

コーヒー味のフィナンシェに近いお菓子でございます
和菓子屋ですが、今回はあんこ使ってません
バターや生クリームを使用していますので純然たる和菓子ではございませんが、たまにはこういう変わり種も美味かもですね~。
試作段階で、不適な笑みをこぼしていた主人が怖いです。
2月16日のみの限定販売、ぜひお試しくださいませ
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和~2・3月のお休みのご案内
2月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
3月3日(日)午後・10日(日)・18日(第3月)・24日(日)・31日(日)
3月3日(日)桃の節句は、13時まで営業
3月17日(日)春の彼岸の入りは、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和ネットショップはこちらから


明日2月16日は月に一度のお楽しみ


明日2月16日(土)は、新商品

ひといきです。

コーヒー味のフィナンシェに近いお菓子でございます

和菓子屋ですが、今回はあんこ使ってません

バターや生クリームを使用していますので純然たる和菓子ではございませんが、たまにはこういう変わり種も美味かもですね~。
試作段階で、不適な笑みをこぼしていた主人が怖いです。
2月16日のみの限定販売、ぜひお試しくださいませ

季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします



2月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
3月3日(日)午後・10日(日)・18日(第3月)・24日(日)・31日(日)
3月3日(日)桃の節句は、13時まで営業

3月17日(日)春の彼岸の入りは、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*




この商品の紹介CMを見る
2013年02月12日
2月の「風韻 月ごよみ」
いつもご覧いただきありがとうございます
月に一度のお楽しみ
2月16日(土)限定の「風韻 月ごよみ」のご案内です。
いつもギリギリの告知ですみません
今週末2月16日(土)は、新商品!
ひといきです。

コーヒー味のフィナンシェに近いお菓子でございます
和菓子屋ですが、今回はあんこ使ってません
バターや生クリームを使用していますので純然たる和菓子ではございませんが、たまにはこういう変わり種も美味かもですね~。
試作段階で、不適な笑みをこぼしていた主人が怖いです。
2月16日のみの限定販売、ぜひお試しくださいませ
バレンタインのお菓子のご紹介です

お慕い申し候です。
ビターチョコとあんこ、吉野葛、米粉で蒸しあげた羊羹に、ココアをまぶしたものと、
ホワイトチョコと抹茶、白餡、吉野葛、米粉で蒸しあげた羊羹に、抹茶きなこをまぶしたもの。
2種類9個入りです
生チョコのように、お口では溶けませんが、もっちりした食感が美味しゅうございます
抹茶は、もちろん藤枝産
お慕い申すあの方へ。 お友達にも、ご自分にも、ぜひいかがでしょうか
2月9日(土)~14日(木)に販売いたしますが、その前後でもご予約いただければご用意させていただきます
大好きなアノ方へ、お世話になったアノ方へ、友チョコにも是非どうぞ

ハートの薯蕷まんじゅうも、ご用意いたします。
写真では見にくいですが、ピンクと白の2色を合わせてます。
こちらもご予約お承りいたします
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和~2・3月のお休みのご案内
2月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
3月3日(日)午後・10日(日)・18日(第3月)・24日(日)・31日(日)
3月3日(日)桃の節句は、13時まで営業
3月17日(日)春の彼岸の入りは、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和ネットショップはこちらから


月に一度のお楽しみ

いつもギリギリの告知ですみません

今週末2月16日(土)は、新商品!
ひといきです。

コーヒー味のフィナンシェに近いお菓子でございます

和菓子屋ですが、今回はあんこ使ってません

試作段階で、不適な笑みをこぼしていた主人が怖いです。
2月16日のみの限定販売、ぜひお試しくださいませ




お慕い申し候です。
ビターチョコとあんこ、吉野葛、米粉で蒸しあげた羊羹に、ココアをまぶしたものと、
ホワイトチョコと抹茶、白餡、吉野葛、米粉で蒸しあげた羊羹に、抹茶きなこをまぶしたもの。
2種類9個入りです

生チョコのように、お口では溶けませんが、もっちりした食感が美味しゅうございます

抹茶は、もちろん藤枝産

お慕い申すあの方へ。 お友達にも、ご自分にも、ぜひいかがでしょうか

2月9日(土)~14日(木)に販売いたしますが、その前後でもご予約いただければご用意させていただきます

大好きなアノ方へ、お世話になったアノ方へ、友チョコにも是非どうぞ


ハートの薯蕷まんじゅうも、ご用意いたします。
写真では見にくいですが、ピンクと白の2色を合わせてます。
こちらもご予約お承りいたします

季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします



2月17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
3月3日(日)午後・10日(日)・18日(第3月)・24日(日)・31日(日)
3月3日(日)桃の節句は、13時まで営業

3月17日(日)春の彼岸の入りは、16時まで営業いたします。
*よろしくおねがいいたします*




この商品の紹介CMを見る
2013年01月16日
本日限定! 「寅焼き」
いつもご覧いただきありがとうございます
今日も冷えますね
毎月16日のお楽しみ「風韻月ごよみ」
本日1月16日(水)は、毎年おなじみ寅焼きです

沖縄・波照間産の黒糖を使用したトラ模様に焼いたフンワリ生地に、渋きりと水さらしをよく利かせたこし餡と、とら豆の蜜漬けを合わせた餡をサンドします。
おひとつ180円。
ぜひお試しくださいませ
さて、こちらは今日からです!
本日1月16日(水)から21日(月)の期間、松坂屋静岡店さんの本館8階大催事場にて、
第15回中部いけばな展が開催されます
当店は期間中、8階エレベーター付近にてお菓子の販売をさせていただくことになりました


いちご娘・花びら餅・口福最中・季節の上生菓子に干菓子など、取り揃えてお待ちしております
季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします
季の菓 和~1・2月のお休みのご案内
1月20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
2月3日(日)・10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
*よろしくおねがいいたします*
季の菓 和ネットショップはこちらから


今日も冷えますね

毎月16日のお楽しみ「風韻月ごよみ」

本日1月16日(水)は、毎年おなじみ寅焼きです


沖縄・波照間産の黒糖を使用したトラ模様に焼いたフンワリ生地に、渋きりと水さらしをよく利かせたこし餡と、とら豆の蜜漬けを合わせた餡をサンドします。
おひとつ180円。
ぜひお試しくださいませ

さて、こちらは今日からです!
本日1月16日(水)から21日(月)の期間、松坂屋静岡店さんの本館8階大催事場にて、
第15回中部いけばな展が開催されます

当店は期間中、8階エレベーター付近にてお菓子の販売をさせていただくことになりました



いちご娘・花びら餅・口福最中・季節の上生菓子に干菓子など、取り揃えてお待ちしております

季の菓 和 Facebookページができました。
こちらもよろしくお願いいたします



1月20日(日)・21日(第3月)・27日(日)
2月3日(日)・10日(日)・17日(日)・18日(第3月)・24日(日)
*よろしくおねがいいたします*




この商品の紹介CMを見る