2010年11月29日

ふじのくに食の都づくり仕事人

いつもご覧いただきありがとうございますicon12

ふじのくに食の都づくり仕事人


静岡市のグランシップにでかけてまいりました。ガンダムを見になんて言ってましたが、ホントは表彰式。

「ふじのくに食の都づくり仕事人」に推薦していただき、

川勝平太静岡県知事より表彰状と楯をいただきました。

ふじのくに食の都づくり仕事人

3周年を迎えるにあたり、このような賞をいただき、感謝感激雨霰。

身の引き締まる思いでございますm(__)m



静岡県は、日本一高い富士山や日本一深い駿河湾をはじめとする多様な風土に恵まれ、
生産される農林水産物の数は全国でもトップクラスを誇るとともに、
農林水産大臣賞の受賞数も5年連続で日本一であるなど、数・質ともに食材の宝庫、
いわば「食材の王国」です。

本県では、この「食材の王国」という「場の力」を活かし、食材を生産する“ものづくり(生産者)”と、
これを料理し提供する“ものづかい(料理人)”とを結合させ、
地域で取れたものを地域で、おいしく、楽しく、美しくいただくという“ふじのくに食文化”を創造し、
国内外の人々を惹きつける「ふじのくに食の都」づくりを進めています。

ふじのくに食の都づくり仕事人


ついては、「ふじのくに食の都」づくりの推進役としての活躍を期待し、
本県の“ものづくり”が生産する農林水産物を使い、
本県農林水産業の振興に貢献している料理人の方々を「ふじのくに食の都づくり仕事人」(以下、「仕事人」という。)
として表彰します。という事です。



県内の料理人180人、菓子職人20人で構成され、今後取材を通して、ガイドブックが来年3月に発売されます。face02

当店では、藤枝市で栽培されている、「ツタンカーメンのえんどう豆」を使用した、千紫悠々

春は抹茶、夏は青柚子、秋は酒粕、冬はリンゴの棹菓子、ひといろ

がピックアップ!

御期待下さいませicon14

☆ 河邉基次さん     蕎麦酒かわかつ
☆ 齋藤 修 さん    友喜
☆ 西谷文紀さん    NORI
☆ 山本 洋 さん    レストラン カクタスハウス
☆ 吉岡光正 さん    魚菜旬彩 実和

     地元藤枝市から、6名が、表彰を受けました。


emoji52さて、おかげさまで当店は12月7日で3周年を迎えますemoji52

今年も3周年限定サービスのお菓子をご用意させていただきますface03emoji13

まだ試作の段階ですので、写真は載せませんが、チョコレートを使ったお菓子です。

12月6日(月)~12月11日(土)までの期間限定販売です。

そして今年も、ご愛顧してくださるお客様への感謝の気持ちをこめて、こころばかりのお品をプレゼントさせていただきます。

ふじのくに食の都づくり仕事人

ご来店、心よりお待ちしておりますface02



icon2311・12月のお休みのご案内icon23
11月28日(日)
12月5日(日)・12日(日)・19日(日)・20日(第3月)・26日(日)


*よろしくおねがいいたします*


同じカテゴリー(職人として)の記事画像
イタリア・フィレンツェ パート2
イタリア・フィレンツェ パート1
イタリア フィレンツェにて
広報ふじえだ と サーキットの狼
富貴
スイーツのまち 藤枝
同じカテゴリー(職人として)の記事
 イタリア・フィレンツェ パート2 (2015-10-27 16:50)
 イタリア・フィレンツェ パート1 (2015-10-15 17:39)
 イタリア フィレンツェにて (2015-10-05 17:56)
 広報ふじえだ と サーキットの狼 (2011-01-11 13:56)
 富貴 (2010-06-17 15:18)
 スイーツのまち 藤枝 (2009-10-31 16:48)

Posted by 季の菓 和 at 22:45│Comments(8)職人として
この記事へのコメント
おめでとうございます。
凄いですね!

プロフィールの写真の様になるのも
そう遠くないと思います。

とても刺激をいただきました
これからもお互いがんばりましょう(⌒▽⌒)

Posted by つか at 2010年11月30日 06:27
★つかさま

ありがとうございます。(ペコリ)

開店より、皆様に可愛がっていただき 栄えある賞をいただけるのは支えてくれた方々のお陰と、感謝しております。

「携帯からアップしてみたら」、と家内に言われ初めて2回アップしましたが、写真は横だし、たぶんもう自分でアップはしないでしょう。

すみません、なんせこういうところ面倒くさがりな性格で。

「で」 の次は、ジャブジャブのお誘いと勝手に解釈してるけど・・・。
Posted by 季の菓 和 at 2010年11月30日 08:59
おめでとうございます!
さすが和さんですね☆

先日はお会い出来なくて残念でした。トークが聞けなくて残念。。

近々お祝いがてら藤枝に行きますね~。
セクスィ~部長じゃなかった・・・職人和さんに会いに(笑)
Posted by りくとちゃんりくとちゃん at 2010年11月30日 11:24
★りくとちゃんさま

ありがとうございます。(ペコリ)

も~、トーク集をDVDで発売しようかな~。

声は、僕で、動きは、つかちゃんで・・・映画化してハリウッド進出?
Posted by 季の菓 和 at 2010年11月30日 11:32
おめでとうございます。
季の菓さんのお菓子・・・本当に美味しい♪
ますます頑張って下さい。
応援しています!ガイドブックも楽しみです♪
Posted by まこ at 2010年12月01日 14:52
★まこさま
お祝いコメントありがとうございます!
応援して下さる皆様がいらっしゃるので、頑張れるんだと思います^^
これからも、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by 季の菓 和 at 2010年12月02日 11:47
凄いじゃん~

おめでとう!

今度、スーパーカーの和菓子を作って下さい(笑)

お祝いで、アナゴのテンプラとキンメの煮付けが食べたいな~
Posted by だておだてお at 2010年12月02日 15:53
★だておさま

ありがとうございます。

スーパーカーを肴に、今度ご馳走してください~。
Posted by 季の菓 和 at 2010年12月02日 17:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふじのくに食の都づくり仕事人
    コメント(8)