2008年09月01日
その後
いつもご覧いただきありがとうございます
今日から9月
カラッとした秋晴れで、気持ちが引き締まる感じです
さて、先日のJuliaのホームステイの続き。

「招福芋」のさつま芋を切るのを手伝ってくれたり、

上生菓子を作ったりしました。
季節は違うけど、桜にチャレンジ。 主人に教わりながら、色をつけるところから。
コツをつかんで、2つ目にはいい形にできましたよ♪
夕飯は手抜きをして、ドリンクバーのあるファミレスでおなかいっぱいに
帰ってきてから、Juliaのブログを見たり、彼女が仕事でつかっている「彫刻刀」を見せてもらったり、和菓子を食べてもらったりして過ごしました。
ブログを翻訳できないので、内容はよくわかりません。
でも主人は、「きっと、日本の和菓子屋さんより、日本の文化・歳時記はもちろん、和菓子のこともよく知っていて、よく勉強してる」と感心してしました。
「お干菓子」の色付けの方法は、うちで学んでいきましたよ♪
というより、アメリカ人が「お干菓子」を作るってことが、驚きです。
型から自分で手作りですから、それまたビックリなんですが・・・
Juliaは今まで「ぜんざい」は温かいものしか食べたことがないらしく、昼間お店でお客様が冷たいぜんざいを召し上がっているのをみて、「It's strange!」と怪訝な顔をしていました
「じゃぁ夜に食べよう!」と言いつつ、すっかり忘れてしまったのが心残りです・・・
日曜日。
あさ8:30の熱海行きの東海道線で、Juliaは東京に向かい、また旅にでました
青春18キップで、約5時間。 まったくタフな女性です。
渋谷のApple社に行き、修理中のパソコンを受け取り、次はまた青春18キップで京都に向かうんですって。
そのあとは、ボーイフレンドが来るので新幹線が使える
と心待ちにしていました
というわけで、Juliaの日本でのSWEET TRAVELは10月中旬まで続くよう。
また会えるといいなぁ
See you

今日から9月

カラッとした秋晴れで、気持ちが引き締まる感じです

さて、先日のJuliaのホームステイの続き。

「招福芋」のさつま芋を切るのを手伝ってくれたり、

上生菓子を作ったりしました。
季節は違うけど、桜にチャレンジ。 主人に教わりながら、色をつけるところから。
コツをつかんで、2つ目にはいい形にできましたよ♪
夕飯は手抜きをして、ドリンクバーのあるファミレスでおなかいっぱいに

帰ってきてから、Juliaのブログを見たり、彼女が仕事でつかっている「彫刻刀」を見せてもらったり、和菓子を食べてもらったりして過ごしました。
ブログを翻訳できないので、内容はよくわかりません。
でも主人は、「きっと、日本の和菓子屋さんより、日本の文化・歳時記はもちろん、和菓子のこともよく知っていて、よく勉強してる」と感心してしました。
「お干菓子」の色付けの方法は、うちで学んでいきましたよ♪
というより、アメリカ人が「お干菓子」を作るってことが、驚きです。
型から自分で手作りですから、それまたビックリなんですが・・・
Juliaは今まで「ぜんざい」は温かいものしか食べたことがないらしく、昼間お店でお客様が冷たいぜんざいを召し上がっているのをみて、「It's strange!」と怪訝な顔をしていました

「じゃぁ夜に食べよう!」と言いつつ、すっかり忘れてしまったのが心残りです・・・
日曜日。
あさ8:30の熱海行きの東海道線で、Juliaは東京に向かい、また旅にでました

青春18キップで、約5時間。 まったくタフな女性です。
渋谷のApple社に行き、修理中のパソコンを受け取り、次はまた青春18キップで京都に向かうんですって。
そのあとは、ボーイフレンドが来るので新幹線が使える


というわけで、Juliaの日本でのSWEET TRAVELは10月中旬まで続くよう。
また会えるといいなぁ

See you

Posted by 季の菓 和 at 12:19│Comments(6)
│ご縁
この記事へのコメント
外国からのお客様がいらっしゃっていたんですね。
残念でした おじさんの流暢な日本語が披露できたのに・・。
外国語は一切話せないんで・・・・アセアセ
またお店によってみますね
いい出会いでよかったですね。
残念でした おじさんの流暢な日本語が披露できたのに・・。
外国語は一切話せないんで・・・・アセアセ
またお店によってみますね
いい出会いでよかったですね。
Posted by コンビニおじさん。
at 2008年09月01日 12:32

★コンビニおじさま。
コメントありがとうございます!
たしかご来店いただいた翌日に、Juliaがきました。
ワタシも流暢な静岡弁を披露できず、たどたどしい日本語しかしゃべれませんでした^^;
すっかり「ルー大柴」のようになってしまった我が家です。
コメントありがとうございます!
たしかご来店いただいた翌日に、Juliaがきました。
ワタシも流暢な静岡弁を披露できず、たどたどしい日本語しかしゃべれませんでした^^;
すっかり「ルー大柴」のようになってしまった我が家です。
Posted by 季の菓 和 at 2008年09月01日 15:25
すごいすごい!
ベリーインターナショナルじゃあ〜りませんか。
我が家なんて昨日まで、宿題おわってなかったり、宿題が行方不明になちゃってたりして血の雨地獄だったのに、ここは別世界ですね〜。
我が家の修羅場にJuliaちゃんが来たら、「オ〜、ジャパニーズ、トッテモ、サッキダッテマスネ〜。」と言われそうだわ。
ベリーインターナショナルじゃあ〜りませんか。
我が家なんて昨日まで、宿題おわってなかったり、宿題が行方不明になちゃってたりして血の雨地獄だったのに、ここは別世界ですね〜。
我が家の修羅場にJuliaちゃんが来たら、「オ〜、ジャパニーズ、トッテモ、サッキダッテマスネ〜。」と言われそうだわ。
Posted by フォレストビュー/いちかわ
at 2008年09月01日 21:07

★ フォレストビュー/いちかわさま
コメントありがとうございます!
はたから見ると、ベリーインターナショナルなんですが、実際はJuliaの日本語力のおかげで、ベリージャパンって感じでした^^;
時間があれば、静岡の地場産業「家具」の見学にも行きたかったな。
我が家は、「絵日記の紙が一枚足りない」って報告が29日にありましたよ・・・
コメントありがとうございます!
はたから見ると、ベリーインターナショナルなんですが、実際はJuliaの日本語力のおかげで、ベリージャパンって感じでした^^;
時間があれば、静岡の地場産業「家具」の見学にも行きたかったな。
我が家は、「絵日記の紙が一枚足りない」って報告が29日にありましたよ・・・
Posted by 季の菓 和 at 2008年09月01日 23:27
海外にいくと、日本の長所、短所を改めて考える時間を設けます
日本の外から、日本の文化を見ると、
何が魅力的かというのを的確に理解している気がしますね。
とても素敵な出来事ですね。
季の菓 和さんの寛大な心が、
素敵な出来事を寄せ付けるのですね。
日本の外から、日本の文化を見ると、
何が魅力的かというのを的確に理解している気がしますね。
とても素敵な出来事ですね。
季の菓 和さんの寛大な心が、
素敵な出来事を寄せ付けるのですね。
Posted by こばある
at 2008年09月04日 14:23

★こばあるさま
コメントありがとうございます!
Juliaは、叔父の紹介で我が家に来ました。
最初は「9月上旬」と聞いていたので、なんの心づもりもできてなくって・・・
でもかえってそれで、開き直れたんだと思います(笑)
とっても素敵な出来事、良い思い出になってます♪
コメントありがとうございます!
Juliaは、叔父の紹介で我が家に来ました。
最初は「9月上旬」と聞いていたので、なんの心づもりもできてなくって・・・
でもかえってそれで、開き直れたんだと思います(笑)
とっても素敵な出来事、良い思い出になってます♪
Posted by 季の菓 和 at 2008年09月04日 14:49