2008年08月22日

お寿司握り講座

いつもご覧いただきありがとうございますicon12

昨日から営業していますが、お盆休みのことをもう1つ。

お盆休み最終日は、ATSUKOさんのお宅で「お寿司講座」&「和菓子講座」。

まずは、お寿司講座の師匠まぐさん登場icon12

お寿司握り講座
天然のひらめ・金目鯛をさばくところから見せていただきましたface01
アラは、潮汁にface03

お寿司握り講座
丁寧に握り方を教わり、緊張しつつ嬉しそうな主人。
記念写真は、主人が(またもや)目をつぶっていたためカットします・・・


思うように手が動かず、ひとつ握るのにも時間がかかりましたが、自分で握ったお寿司は、なんとも言えず美味しかったですicon06 (まぐさんがほとんど仕込んでくれたおかげですが・笑)


お食事が済んでからは、和菓子講座。
今度は師匠と弟子が入れ替わり。 お互いの目つきも、入れ替わっているようでした(笑)

さすが職人さん。 手の動かし方など、さまになっていましたねicon14

お寿司握り講座

お忙しいのに藤枝までいらしてくださったまぐさん。
場所を提供してくださり、美味しいお茶を淹れてくださったATSUKOさん。

ありがとうございましたicon14

今回参加できなかったメンバーのために、第2回も期待しています♪


icon238月・お休みのご案内icon23

8月23日(土)の午後・24日(日)・31日(日)

23日は結婚式出席のため、12時30分までの営業とさせていただきます。 ご了承ください。

*よろしくおねがいいたします*



同じカテゴリー(ご縁)の記事画像
飾り棚
Mr. Shanti
お店のトレー と eしずブロガーさん
東方見聞録?
ichi-go日和
休日のお出かけ
同じカテゴリー(ご縁)の記事
 飾り棚 (2011-06-02 13:30)
 Mr. Shanti (2010-12-22 14:44)
 お店のトレー と eしずブロガーさん (2010-11-20 11:44)
 東方見聞録? (2009-08-22 17:13)
 ichi-go日和 (2009-03-03 11:01)
 休日のお出かけ (2009-01-20 17:05)

Posted by 季の菓 和 at 11:49│Comments(6)ご縁
この記事へのコメント
お疲れ様でした
とても楽しいひと時を御一緒できましたね♪

熟練の技を目の当たりにすると
自分にも喝が入ります
素晴らしい手腕に感動しました
Posted by まぐまぐ at 2008年08月22日 17:29
おひさしぶりでございます(?)なんかいい講座やってますね!素人OKですか?見学だけでも行ってみたいです^^
Posted by 72pon at 2008年08月22日 18:50
あら、こんなステキな講座をやっていらしたんですか?
私も見学したいですぅ。
Posted by みぃみぃ at 2008年08月22日 20:24
★まぐさま
コメントありがとうございます!
美味しいお寿司ありがとうございました♪
まぐさんの、お魚をさばくところ、お寿司をにぎるところ、
プロとはいえ、さすがにかっこよかったです(^^)
またお食事にうかがいますね。 ありがとうございました。

★72ponさま
コメントありがとうございます!
お久しぶりです♪
今回は、知人がご自宅でセッティングしてくださった講座だったので、人数に限りがありました^^;
また機会があえば、お誘いしますね♪

★みぃさま
コメントありがとうございます!
ステキな講座ですよね♪
同じく、機会があえば、お誘いしますね♪
何しろ、まぐさんのお休みとウチのお休みが合うことが、至難の業なので・・・
Posted by 季の菓 和 at 2008年08月22日 22:08
おかげさまで夏休みの。。というよりも、人生の想い出の一頁に刻まれる素敵な一日になりました。
ありがとうございましたm(__)m

和さんの和菓子の大ファンのファミリーより
Posted by ATSUKO at 2008年08月24日 14:36
★ATSUKOさま
コメントありがとうございます!
本当ですね。 忘れられない思い出の一つになりました(^^)
このような機会を作ってくださって、感謝です♪
こちらこそ、ありがとうございました!
Posted by 季の菓 和 at 2008年08月24日 20:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お寿司握り講座
    コメント(6)